nelpanda(ネルパンダ) マットレスは、高品質で快適な睡眠を提供するオンライン専用のマットレスブランドです。
nelpanda(ネルパンダ) マットレスには、リーフ・マットレスとクラウド・マットレスの2種類がありますが、どちらも独自の特徴とメリットがあります。
他のマットレスとも比較して、口コミを調査して、あなたに合ったマットレスかどうか判断できるようにまとめてみました。
nelpanda(ネルパンダ) マットレス基本情報
薄いマットレスが好きな方へ。持ち運びが簡単で、気持ち良い寝心地です。
- 厚さ10cm、2層構造(高弾性・高反発)
- 体重が軽め~平均程度の方向け
- 収納性と寝心地の両立
- お手軽価格やコンパクトサイズでお求めのお客様へ
素材とデザインにこだわった3層構造のマットレスです。
雲のような優しい寝心地となります。
- 厚さ23cm、3層構造(高弾性・低反発・高反発)
- どんな寝姿勢でも快眠が可能
- 優しい寝心地と自由な寝返り
- 3つのゾーニングサポートと多層ゾーニング
販売会社名 | 株式会社ネルパン |
送料 | 無料(沖縄・離島への注文はご相談ください) |
返金保証期間 | トライアル120日間 返送料などの追加料金なし 保証期間:5年 |
会社ホームページ | https://nelpanda.com/collections/mattress |
購入先 | 公式サイトはこちら |
NELPANDA(ネルパンダ) マットレス良い悪い口コミまとめ!
nelpanda(ネルパンダ) マットレスの良い口コミを~悪い口コミを大手ショッピングサイト、インスタ、ツイッターなどのSNSを中心にその他ネット上からまとめてみようと調査しました。
TwitterやInstagramでは、公式や宣伝しかなく、客観的な口コミは見当たりませんでした。
またAmazon、ヤフーショッピング、楽天市場でもレビューや★評価はまったくありませんでした。
Amazonや楽天に公式ショップを出さない理由って何なのかな?コスト以上の方はあると思いますが、管理できない口コミを書かれるのが嫌なのかなと、個人的にはうがった見方をしてしまいます。
自信があるなら出したらいいのになと…
公式サイトには、購入者が投稿した口コミが掲載されていて、評価が低い口コミも正直にそのまま掲載しているようなので、そこを信じて取り上げてみたいと思います。
NELPANDA マットレス口コミまとめ
公式サイトより引用してみました。
公式サイトでの口コミのため、ある程度割り引いて読んでください。
ネルパンダ・リーフマットレスの口コミ
良い口コミ
単品では底づき。5cm厚マットレス追加で愛用中。
体重42kgの痩せ型です。単品では横向きのときに床(畳)を感じてよく眠れませんでした。
マットレスの硬さ自体は体に合っていたので、トライアル期間に底づき解消を色々と試しました。現在は○○リの通気性の良さそうな5cm厚のマットレスと組み合わせてベッドで愛用しています。
底づき対策のマットレスを追加購入でもコスパは満足です。
10cm厚と5cm厚マットレスの組み合わせは各々が扱いやすい重さで助かってます。ウレタンマットレスはカビが心配ですが、風通しをまめにするには重さが重要だと感じます。三つ折りで立て掛けやすい、運びやすい点も気に入っています。
以前に他社のウレタンマットレスをトライアルし、硬さのゾーン分けが体に合わず返品しましたが、その25cm厚マットレスは重すぎて陰干しもカバー交換も辛いと思いました。

なるほど、カビ対策には頻繁に陰干しできる方がいいですね、そのためにも軽いものを選んだということですね。
01/09/2023期待以上の商品
セール期間中に試しに購入しました。
他社のウレタンマットを使用していましたが、稀に腰が痛くなる事も、、、
柔らかめが好みではないので柔らかすぎず丁度よかったです。
男性や重たい方はどの程度かわかりませんが
クラウドの高さが丁度合わず、渋々折り畳み(収納しないので折り畳む必要がない)にしましたが、クラウドも欲しくなる製品です。
まだ2ヶ月目なので今後が分かりませんが、お値段も手頃に購入出来たので満足です。

ネルパンダマットレスは他の反発系と比べてかなり柔らかいと思うのですが、好みではないのに何で購入したのかちょっと疑問ですね。あまりはっきりとニートンを書いていないから知らないで購入したのかも
11/02/2022
前に使ったものはAmazonで適当に買った安いもので、使い始めて2ヶ月も経たない時点でヘタリが気になり、底つき感が辛く感じていました。今度は使い勝手と寝心地、どちらも妥協したくから、こちらのマットレスを買いました。三つ折りでオフィスのクローゼットに置けるし、私のようなヘビーユーザーも喜ばせる密度の高い50Dフォームを使用したらしいです。また、白いカバーは汚れやすいと思いましたが、洗えるし、手入れの手間もかからないです。

以下のようなウレタン系マットレスの耐久度の数値があります。50Dの密度なので10年ぐらいは大丈夫そうですね。10年保証になっているのもそのためです。
高反発マットレスの耐久性 の目安
耐久年の目安 | 密度 | 復元率 |
1年以下 | 10~20D | 80%以上 |
1年から3年 | 20D~25D | 90%以上 |
5年から10年 | 30D~35D | 95%以上 |
10年から30年 | 40D~55D | 99%以上 |
悪い口コミ
★3 合う人には合うと思う
夫用にコンパクトな折りたたみマットレスが欲しくて購入しました。
夫はもともと腰痛持ちで、硬めのマットレスを使用していましたが特に問題なく快適に使用しています。ただ、私も試しに寝てみたところ一晩で腰が痛くなってしまいました。
普段はポケットコイルマットレスのベッドで寝ていて、腰痛になることはめったにないのですが、硬めのマットレスで寝たときだけ合わないようで起きたときに腰が痛くなりますが、その現象がこのマットレスでも起きてしまいました。
良かったら私も同じものに買い替えしようかなと思っていたので合わなくて残念です。
折りたたみではない分厚いタイプならいけるかもしれませんが…。

やはりNELPANDA(ネルパンダ)マットレス柔らかいので沈み込みが大きかったのでしょう。
ポケットコイルはかなり硬いので、いきなり低反発系ウレタンだとそうなる可能性は大きいですね
★3ついてますがAmazonなら★1つしかつかないレビューですね
快適だけど重たい
ベットに寝ているみたいで、快適で折り畳みができて助かりますが、重たいのが欠点で毎日苦労してます。

3層構造のリーフマットレス10cmほどの厚さの口コミですが、それでも重たいようです。密度が高いため厚みがなくても重たいのは仕方がないですね。とすると、クラウド・5層のマットレスはかなり重いことになりますね
コンパクトで場所を取らない
コンパクトで良いのですが、寝心地は可もなく不可もない感じで、気持ち良い感じはないです。私には少し柔らかすぎて腰痛に良くはないですね。

やはり他の反発系と比べるとかなり柔らかいと私も思います。数値がそれを示していますので、下のほうにある比較表をご覧ください(クラウドマットレス1層目55N・2層目45N/60N/45)
ネルパンダ・クラウドマットレス口コミ
公式サイト口コミ、ネルパンダクラウドマットレス52件の口コミより、公式サイトの口コミのため割り引いて、★4以下の物を取り上げています。
良い口コミ
★4最高かと言われれば
ダブルサイズを購入し妻と寝ています。もともと眠りが浅く、振動で起きてしまうことも多かったのですがこのマットレスに変えてからは妻が先に起きていても全く気が付かないで寝ていられますし、私が先に家を出る場合も妻を起こさずに動き出す事が出来ます。
寝心地でいえば以前使っていた一般的なマットレスに比べて劇的な変化を感じることはできませんでしたが、起きた時の身体の疲れは確かに軽減されているかもなといった印象です。
最高かと言われればよくわからない、という感想にはなってしまいますが振動や音が立たないだけでも、買ってよかったと思っています。

振動が下割らないのはウレタン系マットレスの特徴でもあります。またネルパンダは特に柔らかい方なので、振動は伝えにくいのではないかと思います。
良い買い物でした!
届いてすぐに使ってみました。他のウレタンのマットレスのレビューにあったような匂いは全くしませんでした。あえて難点を言うと、しっかりしている分厚くて重いので、頻繁に動かしたい場合は、力が必要です。

高密度で五層構造ですので、重いのは仕方がないですね。
悪い口コミ
★3通気性が気になる
今月からの新生活のために購入。ウレタンフォームのマットレスは初めてです。
スプリングが無いので、軋み音やスプリングのゴツゴツした感じはなく、フワッと気持ちよく寝転べます。
開封当初は少し臭いがありましたが、すぐに気にならなくなりました。
最初に寝たときに、柔らかすぎるかな?と思いましたが、柔らかいのは上だけで、しっかりと下から支えられて、腰が沈み込み過ぎることはありません。
室温15℃くらいの部屋で、羽毛布団だけで寝ていますが、何度も寝汗で目が覚める事がありました。暖房も使わず寝ているので暑すぎる事は無いと思いますが、通気性が低いために蒸れているのでしょうか?ボックスシーツは麻を使い極力蒸れないようにしているつもりです。
今の寒い季節に蒸れるのであれば、夏は暑くて使えないのでは?!と心配です。
その点だけが気になるので、もう少し使って様子を見てみようと思います。

ウレタン系マットレスでは特に汗かきの人はそうなるかもですね。通気性をよくしてもそれなりにしかなりませんので。初めてウレタン系を使う方は要考慮ですね
★3シングルには大満足。クイーンは様子見。
シングルを最初に買い、とても良かったのでクイーンサイズを買い足しました。シングルのときは身体全体がマットレスに沈み込み(良い意味で)、短時間でも深い睡眠がとれたので、夜間の頻回授乳の時期に大変助かりました。自分の身体に合っており本当に買って良かったと思いました。子どもも気に入り大きいマットレスが欲しかったので、シングルは引き続き主人が試しながら、クイーンサイズを買い足しました。すると、シングルよりも大きい分硬いのか、使っている素材が違うのか、毎朝起きると体が痛くなるようになってしまいました、、。シングルに大変満足していただけに残念です。慣れていないだけかもといまは様子をみています。シングルの寝心地と同じになることを願っています。

同じ素材のはずなので疑問ですが…ばらつきがあるんでしょうかね…逆に柔らかすぎで沈み込み過ぎるのかもですよ。それに今まできずかず時間の経過で痛くなったのかも。個人的には、サイズは関係ないと思います。もともと肩があっていないのではないかと
NELPANDA(ネルパンダ)マットレス をおすすめしない人
- 頻繁に移動させたり立てかけたりする方
- 腰痛持ちで沈み込みが気になる方
- 柔らかい寝心地は好きではない方
- 初めてウレタン系マットレスを使う方
NELPANDA(ネルパンダ)マットレス をおすすめする人
- 特に柔らかい寝心地を求めている方
- 120日間のお試し期間が欲しい方
- 高反発系で硬いと感じた方
NELPANDA(ネルパンダ)マットレス製品情報
タイプ | リーフマットレス定価 | クラウドマットレス定価 |
シングル | 45,800 円 | 73,800 円 |
セミダブル | 53,800円 | 83,800円 |
ダブル | 61,800円 | 93,800円 |
クイーンサイズ | 無し | 103,800円 |
キングサイズ | 無し | 無し |
反発系マットレス硬さの比較表
マットレス名 | 一層目 | 二層目 | 三層目 | 当サイトお勧め |
快適睡眠マットレス | 40N | 70N | 140N | 中国製ウレタン |
ラクダマットレス | 180N/230N | 中国製ウレタン | ||
イウォーヌ | 180N | 170N | 120N | イタリア |
ソムレスタ マットレス | 中綿 | 154N | 中国製ウレタン | |
リムネマットレス | 25N | 120N | 140N | 中国製ウレタン |
エムリーリー | 70N | 140N | ★★ 中国製ウレタン | |
NEWコアラ | 表80N 裏100N | 160N | – | 中国製ウレタン |
NEWコアラBREEZE | 表80N 裏100N | 110N | 160N | 中国製ウレタン |
オリジナルコアラ | 70N | 120N | 200N | 中国製ウレタン |
エマスリープ | 70N | 150N | 120N | 中国製ウレタン |
雲のやすらぎプレミアム | 羊毛と中綿 | *150N凹凸 | *高反発スプリング | ★★★ 日本製ウレタン |
モットン | 170N | ★★★ | ||
ドクタータフィ | 134N | 28N | 中国製ウレタン |
*凹凸のため数値以上に柔らかく感じる 20N程度の差は殆ど分からないかも
*高反発スプリングは、スプリングではなく、スプリングのようなウレタンマットです、
低反発 | 60ニュートン |
普通 | 60〜 100 |
高反発 | 100~ |
100Nから高反発という名目ですが、実際的に100Nは普通の硬さに感じる人が多いと思います。
耐久性と密度
硬さとには関係ありませんが、密度は耐久性に大きくかかわります。反発力が低いほど密度は高くないと、耐久度が低くなり、寿命が短くなります。
密度Density | 密度Density | 耐久性 | |
---|---|---|---|
高反発ウレタン | 低反発ウレタン | ファイバー | |
20D以下 | 30D以下 | 35未満 | 1年未満 |
25D以下 | 40D未満 | 45未満 | 5年前後 |
30D前後 | 50D未満 | 55未満 | 5年~8年 |
40D前後 | 55D未満 | 65未満 | 8年~10年 |
50D前後 | 70D以上 | 75未満 | 10年~15年 |
赤の帯の部分は、1万円前後の低価格のマットレスに多いのですが、安いものは数か月しかもたないことがあるので、注意してください。