最近人気上昇中の「コアラマットレス」と以前から人気のあった「モットンマットレス」。
安眠、快眠、腰痛対策でマットレスをお探しの方のために、候補となってくるであろうこの二つのマットレスを取り上げてみました。
どちらを購入したら良いのか迷っている方のために、ご自身にあった選び方が出来る様に、以下の5つの項目で徹底比較してみましたので是非参考にして下さい。
きっとご自身に合っているのがどちらなのか分かるはずです。
両方のマットレスの良いところ悪いところも口コミから取り上げて、客観的にまとめました。
「コアラマットレス」と「モットンマットレス」を5つの項目で比較!
1.硬さで比較 | 構造や反発力の基準ニュートンで硬さを比較 |
2.評判比較 | 主に三大ネットショップの口コミレビューの星で比較 |
3.価格で比較 | 単純に購入価格で比較。 |
4.返品保証で比較 | 返金できる期間や条件、返送時の送料負担などを比較。 |
5.腰痛対策で比較 | 腰痛改善について口コミを比較してみました。 |
上記の5つの項目で、コアラマットレスとモットンマットレスを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「コアラマットレス」と「雲のやすらぎプレミアム」を硬さで比較!
層/商品名 | オリジナルコアラ | NEWコアラ | NEWコアラ BREEZE | モットンマットレス |
一層目 | 70N | 表80N/裏100 | 表80N/裏100 | 単層 ソフト140N レギュラー170N ハード280N |
二層目 | 120N | 160N | 110N | |
三層目 | 200N | — | 160N | |
厚さその他 | 21cm | 裏表入替可/23cm | 裏表入替可/27cm | 17cm |
コアラマットレスは三層構造で、一層目は普通の硬さのもので、二層目は120Nで数字上は三層目200Nの高反発となっています。
またNEWコアラは、一層目がリバーシブルで使えるので少し高反発にすることが可能なので、80Nでは柔らかすぎると感じたら、ひっくり返して100Nを一層目として使えます。これに対して、モットンマットレスは単層で、一種類の高反発ウレタンフォームだけでできている厚さ10cmほどのマットレスとなります。
表層も中層もないので、硬さそのものの沈み込みで、コアラマットレスなどのように一層目が沈み込んで下の層で支えるような構造ではありません。
その代わり硬さに応じた3つのタイプがあり、自分の好きな硬さを選ぶということになります。
タイプ | 反発力 | 体重の目安 |
ソフト | 140N | 45kg以下 |
レギュラー | 170N | 46kg~80㎏ |
ハード | 280N | 81㎏ |
柔らかいものが好みの方は、ソフト、硬い方がいい方は、ハードという選択肢になります。
どちらでもない場合はレギュラータイプを選択することになります。
一定の硬さなので、体重がある人がやわらいタイプほ使うと沈み込みが大きすぎて体に良くなさそうです。
またへたりも早くなってしまうでしょう。
反発力の目安
低反発 | 60N以下 |
普通 | 60〜 100N |
高反発 | 100N~ |
2.コアラマットレスとモットンマットレスを口コミで比較
Amazonでも楽天市場でも、総合★評価はコアラが圧倒していますね。
NEWコアラBREEZEは楽天での販売自体が少ないので除いています。
オリジナルコアラ | NEWコアラ | NEWコアラ BREEZE | モットンマットレス | |
Amazon | 4.6 | 4.6 | 4.2 | 4.0 |
楽天市場 | 4.5 | 4.6 | — | 4.39 |
ヤフー | 4.68 | シングル4.41 ダブル 4.94 | — | 4.54 |
Amazonのカスタマーレビュー
さらに注目したいのが、オリジナルコアラの5つ星評価が74%、対してモットンのほうは、50%に届かず45%です、また★2以下の割合も、11%と4%という、3倍近い開きがあります。
楽新市場のみんなのレビュー
ヤフーショッピングレビュー
今回取り上げたレビュー数がコアラマットレスが少ないのは、モットンマットレスのほうがずっと早く商品化されたもので、コアラはそのあとだったこともあるでしょうし、サイズが沢山、種類もたくさんあるため分散しているからです。
3.コアラマットレスとモットンマットレスを価格で比較!
単層式のモットンマットレスは1枚の高反発ウレタンフォームという単純な構造のため価格はコアラよりもかなり安いです。
オリジナルコアラ | NEWコアラ | NEWコアラBREEZE | モットンマットレス | |
シングル | 69,900円 | 89,900円 | 129,900円 | 39,800円 |
セミダブル | 79,900円 | 99,900円 | 149,900円 | 49,800円 |
ダブル | 89,900円 | 109,900円 | 169,900円 | 59,800円 |
クイーン | 99,900円 | 119,900円 | 189,900円 | 無し |
キング | 119,900円 | 149,900円 | 199,900円 | 無し |
モットンマットレスの改善
中国製造でしたが、臭いがきついという事で、モットンは日本で独自開発・生産開始した高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」へと変更されました。
4.コアラマットレスとモットンマットレスを返品保証で比較!
コアラマットレス | モットンマットレス | |
返品保証期間 | 120日 | 90日経過後、2週間以内に返品フォームから返金 |
返品手数料 | 東京大阪返品無料、その他地域 返品手数料1点につき7,500円 | 返送料自己負担 5000円以上はかかると思われます |
条件 | トライアルに申し込み・最低14日間試すことが必修 | 公式サイトでの購入 |
その他 | 返品に関するアンケート 商品を玄関先で作業員に渡す | 90日経過後、2週間以内に返品フォームから返金を依頼し本体・カバー・保証書を返送 |
コアラマットレスは東京大阪以外は手数料が高いので注意してください。
モットンマットレスは自分で返送しなければならないので、なるべく圧縮して送らないと送料がかかります、圧縮しないと入っていた箱に入らないので注意してください。
アマゾンで買っちゃダメ
2021年8月6日に日本でレビュー済み 材質タイプ: かたさ ソフト(140N
自分用と家内用の2つ購入、私は体重80kgでレギュラーとハードの推奨の境目で固めが好きなのでハードを選択、家内は体重50kgでレギュラーとソフトの境目で迷ったがソフトを購入。結果、私は腰痛改善ができ満足しているが、家内はソフトでは柔らかすぎるよう。
返品・交換を盛んに謳っていたので家内のソフトをレギュラーに交換しようと思ってHPをみて衝撃、アマゾンで購入した場合交換には応じないとのこと。
モットンもだけどアマゾンもこういった不便はなくすべき。

モットンマットレスは公式サイトでないと交換もしてくれないようです。コアラマットレスは120日トライアル期間が適用されるのは、公式サイトか楽天市場・Amazon・Yahoo!で購入した方。その他はだめです。
返品時、半額なので注意 2021年2月20日に日本でレビュー済み
材質タイプ: かたさ レギュラー(170N)
こういうのは合う合わないがあるので少し試すのをお勧めします。
ただし公式以外から買うと返金が全額ではないです。Amazonは半額。
よっぽどの理由がなければ公式から買いましょう。
5.コアラマットレスとモットンマットレスを腰痛対策で比較!
痛くなった、改善したなど、腰痛に対する効果は、やはり口コミで調べるのが一番いいかと思います。
オリジナルコアラマットレスの腰痛に関する口コミ
Amazonで腰痛もちの方の口コミをまとめてみました。
身体が痛くない!
2023年6月11日に日本でレビュー済み サイズ: シングル
マットレスとの接地面だけ沈むようになっています。
いい意味で固いか柔らかいか分からないが、起きた時の身体の疲れ具合が前のベッドとは格段に違います。高かったけど買ってよかったです。

腰に特定したものではありませんが、沈み込みで体の痛みが出ていないというのは、体の生理的な凹凸線に沿って自然な体型で寝られているということですね
腰痛持ちにはお勧めできません
2023年7月7日に日本でレビュー済みサイズ: ダブル…
当方腰痛持ちです。 テレビや市中での広告に惹かれ、表参道ショールームでも少し試し購入しました。
しかしながら、実際に使ってみると1日で腰痛がひどくなり、睡眠計測における深い睡眠時間が半分に減りました。2日目も寝る直前に腰痛が発生するのが気になり深く眠れませんでした。身体も痛みます。3日目は腰痛が出るのが気になり一睡もできませんでした。
また、通気性が悪く、大変暑くなります。 縦の振動には強いですが、横の振動は弱いようで主人の寝返りが異常に響きました

ウレタンマットレスは通気性がよくないのはみな同じです。横の振動に弱いと感じているようですね。
2020年12月2日に日本でレビュー済みサイズ: ダブル
なぜ星5ばかりで、ネットにも絶賛の記事しかないのかわからない。。。不安になるくらいいいレビューしかないw 普通に硬いし、寝心地もそこまでいいと思いません。人に合わせて沈むと説明に書いてますが、硬いからそんなに沈まない。 私は50ー55キロで軽いからかなと思いましたが、70キロ少しの彼氏に試してもらったところ、やはりそんなに沈まないと言っていました。 柔らかすぎると腰が痛くなる方にはいいのかもですが、20代の寝心地重視で体が少し沈むくらいの柔らかさを求めてる人にはおすすめできません!…

コアラマットレスは1層目は70Nしかないので、その分はまず沈み込むと思いますが、その厚さ分の沈み込みでは物足りないと感じているのかもですね。
2020年11月10日に日本でレビュー済み サイズ: シングル
腰痛持ちで悩んでいましたが、こちらのマットを使う様になってから調子が良いです。 買ってよかった。2020年1月10日に日本でレビュー済み サイズ: ダブル
腰痛持ちの自分ですが安眠できました。
臭いも特に気になりませんでした。
あとは耐久性がどれほどなのかですね。2022年4月28日に日本でレビュー済み サイズ: シングル
本日届いたのでまだ眠ってないので星は4ですが膨らんで寝てみたら硬さは柔らかくなく腰痛持ちで47k gの自分には ちょうど良い硬さです。寝返りもスムーズです。新しいコアラにするか悩みましたがこちらで大満足です。
明日の朝が楽しみです。またコアラさんに疑問等あってメールしたら素早いご返事や対応で有り難かったです。
ありがとうございました。

同じ腰痛もちの方でもちょうどよい硬さと感じている方もいますね

3層構造がいい感じでマッチとしているようですね
安眠できました
2022年12月25日に日本でレビュー済みサイズ: シングル
この、マットレスに変えてから横向き寝でも、肩が痛く無く成りました!
前は、有名メーカーの低反発マットを使ってましたがダメでした。良く眠れる様になりました

出っ張ったところだけ沈み込む三層構造は、腰痛ではありませんが、肩にもいいようです。
NEWコアラマットレスの腰痛に関する口コミ
NEWコアラのほうは(リバーシブルで1層目の硬さを変えられます)腰痛というキーワードで口コミを拾うと、高評価のみでした。
モットンマットレスの腰痛に関する口コミ
Amazonのレビューで腰痛を口コミを拾ってみました。
★4つ 腰痛が改善された。
日本で2022/12/12に届いたマットレスを替えた日から、寝起きの腰痛が無くなりましたが、マットレスに付着したダニでしょうか使用後痒みが止まりません。
二重のパッケージに貼られた製品概要には140にチェックが入っていましたが、170なのでしょうか?
注文書には170となっていますが、製品は140??
マットレスの硬さは良いので納得はしています。

腰痛にはよかったようですが、かゆみが気になりますね…
2023年3月6日に日本でレビュー済み 材質タイプ: かたさ レギュラー(170N)
元々腰痛持ちです。体重は90キロあります。
この体重を持ってしても170Nは硬すぎです。
面で受け過ぎて沈み込んで欲しい所すら沈み込まないので、連鎖的に痛める所が続出しました。
お陰様で更に肩こりと首痛が付加され腰痛は悪化しました。
たかが二日寝ただけでこの有り様です。
身体の接触面の毛細血管圧迫し過ぎて筋肉の血流悪くなります。
騙されないで下さい。今は返品の準備を進めてます。
全くもって最悪です。全くもって勧めません。
痛みで身体を追込み、そして、お金を捨てたい方は、どうぞご購入下さい。
間違いなく腰痛用では無いです。本当に腹立たしいマットレスです。

この方はおそらく一層目が柔らかい方がよかったのではないかと思います。
★1つ 期待外れ
日本で2020/08/31
ネットでプロが選ぶ腰痛に良いマットレス総合評価で1番でしたので購入しましたが実際、腰痛は解消されないです。厚みがあり過ぎ?でしょうか?
ネットでの評価はモットンのCM?
期待外れです。買い替える訳にはいかないし

この方は腰痛改善されなかったったようです、もっと柔らかい方がよかったかもしれません。どのタイプをえらんだのでしょうね
2021年4月6日に日本でレビュー済み 材質タイプ: かたさ ハード(280N)
低身長(165cm)で82キロなので硬めを買ったが反発力のせいか腰が痛い
安物みたいに底打ちせずしっかりとした作りだけど合わなくて残念
普通と硬さに差がありすぎなので中間が欲しい
返品しても半額しか返ってこないみたいなので交換したいのにできない

この方も一層目は沈み込むタイプのほうがよかったのではないかと思います。
★4 良いかもしれません
日本で2023/07/24
これまで低反発のマットレスを使用しておりましたが、腰痛改善と快眠のために真逆の高反発のマットレスにしてみました。使用してまだ数日ですが以前より腰痛も緩和され良く眠れているように思います。

硬いマットレスのほうが腰痛改善になったという人は多いようです。
ただ硬いとだめという人もいるので注意してください。
「コアラマットレス」をおすすめの方はこんな人!
- 三層構造での寝心地の良さが欲しい方
- 硬さを裏表で調節できる方がいい方(NEWコアラ)
- 腰痛もちで、ある程度まで沈み込みがあった方がいい方
- 口コミ評価ができるだけ良いものがいい方
- カバーが洗える方がいい方
- クイーン、キングサイズのマットレスが欲しい方
- 床の上に直接おいて使いたい方
「モットンマットレス」をおすすめの方はこんな人!
- 反発の硬さが選べるものが欲しい方
- 腰痛もちで硬く沈み込みが少ない方が改善できそうな方
- 価格ができるだけ安い高反発マットレスが欲しい方
- 低反発が含まれていないハードタイプが欲しい方
- 硬さが選べるマットレスが欲しい方
まとめ
コアラマットレスと、モットンマットレスはかなり寝心地に差があると感じます。
とくに単層構造なので、最初に選んだ反発力がそのままでます。
価格が安いのがメリットですが、単純に10cmのウレタンなので、耐久性がちょっと心配です。
そのまま床に置いて使うにはちょっと心もとないかも特にソフトタイプだと厳しいかもしりません。
コアラマットレスはどのタイプも20cm以上ありますから床の上にそのままおいても大丈夫です。
腰痛もちの方は、沈み込むことで腰痛がでるという方は、モットンのハードタイプがいいでしょう。
ただし人の体は、直線ではなく、背骨も腰もカーブしているので、逆に沈み込まないとで痛くなることも多いので、硬ければいいというものではありませんので注意してください。
2023年7月1日に日本でレビュー済み
材質タイプ: かたさ レギュラー(170N)
返品/交換を考え公式から購入(公式以外は交換できません)
体重(90kg)から280Nを購入、この体重でも沈まず腰が浮いている状態
流石に硬すぎるので170Nに交換
交換当初は多少柔らかいかなと思うものの安眠できていたが半年後、柔らかすぎて腰が痛くて目が覚める
硬すぎる時よりも不快(硬すぎる時は上に敷き布団を敷けば大分良かった)
半年でヘタったのか、気温が上がり柔らかくなったのか不明だが、もし買うなら夏場の気温で硬さを判断したほうが良い
⇒Amazonカスタマーレビューより
マットレス硬さの比較表
マットレス名 | 一層目 | 二層目 | 三層目 | 当サイトお勧め |
快適睡眠マットレス | 40N | 70N | 140N | |
ラクダマットレス | 180N/230N | |||
イウォーヌ | 180N | 170N | 120N | |
ソムレスタ マットレス | 中綿 | 154N | ||
リムネマットレス | 25N | 120N | 140N | |
エムリーリー | 70N | 140N | ★★ | |
NEWコアラ | 表80N 裏100N | 160N | – | |
NEWコアラBREEZE | 表80N 裏100N | 110N | 160N | |
オリジナルコアラ | 70N | 120N | 200N | |
エマスリープ | 70N | 150N | 120N | |
雲のやすらぎプレミアム | 羊毛と中綿 | *150N凹凸 | *高反発スプリング | ★★★ |
モットン | 170N |
*凹凸のため数値以上に柔らかく感じる 20N程度の差は殆ど分からないかも
*高反発スプリングは、スプリングではなく、スプリングのようなウレタンマットです、
低反発 | 60ニュートン |
普通 | 60〜 100 |
高反発 | 100~ |
100Nから高反発という名目ですが、実際的に100Nは普通の硬さに感じる人が多いと思います。
シングルサイズではモットン4.39とコアラ4.47で差は少なく感じられますが、コアラは★2以下は0なのに対して、モットンは19件もあります。
全体口コミ数がコアラのほうが少ないのですが、それはサイズ展開や、NEWコアラなど沢山そんざいするためで、トータルするともっと評価数は増え、評価も高くなります