LIMNAマットレスは、日本のマットレスメーカーであるLimneのマットレスです。
低反発のやわらかな気持ちよさと高反発の理想的な寝姿勢により今までにない睡眠体験を提供することを目的としています。
まだ知名度は低いですが、評判がいいので、口コミから本当のところはどうなのかまとめてみました。
LIMNE the Mattressは、120日間のトライアル期間を設けており、無金利分割決済も可能です。
リムネ マットレス基本情報
独自素材「Souffair(スフエアー)」を一層にして柔らかく包み込み寝心地を良くし、2層目は肩・お尻・脚(ふくらはぎ~かかと)の3つを重点的に支えられるように設計し寝返りが打ちやすくされています。
22cmの厚さで基本ベットフレームの上に置く
販売会社名 | 株式会社 LIMNE |
シングル料金 | 79,900円 ボックスシーツ付き |
送料 | 送料無料※沖縄、一部地域を除く |
返金保証期間 | 120日間トライアル |
会社ホームページ | https://limne.jp/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
リムネ マットレス良い口コミ悪い口コミを比較まとめました!
リムネ マットレスの良い口コミを~悪い口コミを大手ショッピングサイト、インスタ、ツイッターなどのSNSを中心にその他ネット上からまとめてみました。
やはり客観的な口コミを見ないと、どんなに良い構造だと公式で書かれていても不安ですからね。
ヤフーショッピングも楽天もレビューがあれませんでした。
リムネ マットレス良い悪いの評価率
口コミサイト | ★4以上の良い口コミ | ★2以下の悪い口コミ | ★4以上の高評価率 |
楽天市場 | —- | —- | —- |
Amazon | 2/3 | 1/3 | 66% |
リムネ マットレスショッピングサイトの口コミ
客観的な口コミは、ショッピングサイトが一番だと思いますので、まとめています。
知名度が低いため口コミも少ないです

リムネ マットレスの良い口コミからピックアップ
★5柔らかいマットレスの欠点がない素晴らしい商品
2022年12月13日に日本でレビュー済みサイズ: シングルAmazonで購入
※普段はあまりレビューを書かないタイプの人間ですが、あまりに感動したので長文レビューを投稿します。
5年ほど前に柔らかめの高級マットレスを購入したのですが、通気性の悪さから寝付きが悪くなり、また腰痛が悪化したため、泣く泣く友人に譲渡し以来硬めのマットレスを使用してきました。
それでも柔らかいマットレスの肌触りや心地良さに漠然とした憧れがあり、腰痛持ちにも優しい通気性のマットレスはないかなあと漠然と考えていました。
そんな時にふとAmazonを覗いていると、「やわらかいのに疲れない」「優れた通気性」「トロける気持ちよさ」という自身の理想の睡眠環境を体現するようなキャッチコピーを謳う本商品に出会いました。
商品ページやブランドページをさらに調べていくと、他のやわらかいマットレスとは違う明確な理由が記載されておりました。
もう一度試してダメだったら諦めようという気持ちで購入に至りました。
注文してみてまず驚いたのが商品の梱包。
詳しくは実際に購入されてからのお楽しみですが、到着から使用までのドキドキ・ワクワク感を大切にされていて感銘を受けました。
実際に使用してみての感想は、とにかく期待を大きく上回る満足感です。
商品説明のキャッチコピー通りで1層目はマシュマロのような柔らかさ。
2層目は自然な沈み込みで体にフィットし、3層目では確かに体をサポートしています。
現に腰痛も通気性も全く気にならず、朝までぐっすり眠ることが出来ました。
また付属のシーツもシルクのようにきめ細かくてその感触がとても心地よく、今までは長袖長ズボンで就寝していましたが最近はあえて半袖半ズボンでシーツへの接地面を増やして楽しんでいます。
まだ使用開始してから1週間も経っていないですが、毎日家に帰るのが楽しみです!

なんだかアマゾンにしてはステマ的な口コミになっていますが、この方にはぴったりのマットレスだったようです
★5よく寝れて、最高
2022年12月13日に日本でレビュー済みサイズ: ダブルAmazonで購入
2年間安物のマットレスを使用していましたが、腰が痛くなるのでマットレスの購入を検討していました。
今までマットレスに全くこだわりがなかったのですが、また腰が痛くなるのは嫌だなと思い比較的高単価な商品を探してみたところ、動画の広告を見て知りました。
このマットレスを使用して「マットレス」って本当に重要だなと感じました。
本来の目的である腰痛がなくなったのはもちろんですが、やわらかい触感が、マットレスに寝転んだ瞬間にリラックスしてしまうので、気が付くと寝落ちしている事もあります。
以前まで使っていたマットレスは一体なんだったんだろうと思うくらい”睡眠の質”が向上しました。
睡眠の質が上がった、というより今まで満足に睡眠とれていなかったんじゃないかと思うくらいです。
夜しっかり眠れるだけでも、日々の仕事の生産性UP・気持ちが明るくなる・朝からスッキリ働ける などの効果を感じています。みなさんも記載している通り、他のマットレスには戻れません。

腰痛がなくなったようです。適度な柔らかさがよかったようですね
★5最高です。
2022年12月14日に日本でレビュー済みサイズ: セミダブルAmazonで購入
枕も一緒に買ったのですが、マットレスも同じく最高です。
良い点を挙げればきりがないですが、おすすめしたい点は2つあります。
まず、体の骨格にフィットするような寝心地なので、寝相が良くなり、深い眠りにつけました。
やわらかいマットレスなのに、身体が痛くならないのが驚きです。
リムネの枕も一緒に使ってますがリムネの商品を使用してから、身体を包み込む柔らかさが気持ちよく入眠が早くなり目覚めも良くなりました。
さらに同棲している彼女からイビキがなくなったねと言われました笑
合わない寝具で寝ると、いろいろなことに弊害が出るのだと恥ずかしながら実感しました。
また、画像見るとわかりますが、厚みも22センチくらいしかないです。
リムネのマットレスは軽い且つ柔らかいので、これからの引っ越しも楽になりそうですし、引っ越し費用も削減できそうです。
同じような悩みがある方にはおすすめです。
難点をいえば、出張で泊まるビジネスホテルのマットレスでは満足できない体になっています...!

いびきもなくなったということは寝ている体勢が整っているということですね。柔らかいけれど沈み込み過ぎずこの方にあったようですね
リムネ マットレス悪い口コミからピックアップ
ブレインスリープマットレスフロートの口コミまとめ
まだまだ知名度が低く知らない人がほとんどなので、他の知名度のあるマットレスと比べても遜色ないものだと思うのですが、残念ながら客観的な口コミがありません。
コアラや雲のやすらぎなどと比べてもいい線言っていると個人的には思うので、ちょっと残念です。
一層目が25Nの反発力しかないので、とても柔らかく感じる方が多いようです。
そのぶん沈み込みで腰痛が出る方にはあわないでしょう。
リムネ マットレスをおすすめしない人
- ふんわりとした柔らかな感触を好まない人
- 腰が沈むと腰痛が出る方
- 硬めの寝心地がすきな方
- 硬いネゴごちを求める方
- ウレタン系の臭いに敏感な方
リムネ マットレスをおすすめする人
- 柔らかな寝心地を求めている方
- ある程度腰が沈まないと痛みがでる方
- 120日間の無料お試しをしたい方
お試し返金保証期間などはありません
JIS基準に則ったマットレスの耐久性試験を、JIS規格である8万回の圧縮試験に加え、 2倍の16万回、3倍の24万回でも実証済み
リムネマットレスの三層構造の特徴
リムネマットレスは三層構造になっています。
全体の厚みはおおよそ22cmです
層 | 構造 | 特徴 |
一層 | 25N | 他のウレタン系(70N~100N)と比べるとかなり低反発です |
二層 | 120N | 二層目としては並みの硬さです。 |
三層 | 140N | 三層目としては並みの硬さです |
LIMNEマットレス販売会社情報
販売会社名 | 株式会社 LIMNE |
販売会社住所 | 東京都渋谷区恵比寿西2-2-6 恵比寿ファイブビル 405 |
販売会社ホームページ | https://limne.jp/ |
リムネマットレス製品情報
シングル: | 高さ97cm×幅195cm×奥行き22cm | |
セミダブル: | 高cm×幅195cm×奥行き22cm | |
ダブル | 高さ140cm×幅195cm×奥行き23cm | |
クイーンサイズ | 無し | |
キングサイズ | 無し |
反発系マットレス硬さの比較表
マットレス名 | 一層目 | 二層目 | 三層目 | 当サイトお勧め |
快適睡眠マットレス | 40N | 70N | 140N | 中国製ウレタン |
ラクダマットレス | 180N/230N | 中国製ウレタン | ||
イウォーヌ | 180N | 170N | 120N | イタリア |
ソムレスタ マットレス | 中綿 | 154N | 中国製ウレタン | |
リムネマットレス | 25N | 120N | 140N | 中国製ウレタン |
エムリーリー | 70N | 140N | ★★ 中国製ウレタン | |
NEWコアラ | 表80N 裏100N | 160N | – | 中国製ウレタン |
NEWコアラBREEZE | 表80N 裏100N | 110N | 160N | 中国製ウレタン |
オリジナルコアラ | 70N | 120N | 200N | 中国製ウレタン |
エマスリープ | 70N | 150N | 120N | 中国製ウレタン |
雲のやすらぎプレミアム | 羊毛と中綿 | *150N凹凸 | *高反発スプリング | ★★★ 日本製ウレタン |
モットン | 170N | ★★★ | ||
ドクタータフィ | 134N | 28N | 中国製ウレタン |
*凹凸のため数値以上に柔らかく感じる 20N程度の差は殆ど分からないかも
*高反発スプリングは、スプリングではなく、スプリングのようなウレタンマットです、
低反発 | 60ニュートン |
普通 | 60〜 100 |
高反発 | 100~ |
100Nから高反発という名目ですが、実際的に100Nは普通の硬さに感じる人が多いと思います。
耐久性と密度
硬さとには関係ありませんが、密度は耐久性に大きくかかわります。反発力が低いほど密度は高くないと、耐久度が低くなり、寿命が短くなります。
密度Density | 密度Density | 耐久性 | |
---|---|---|---|
高反発ウレタン | 低反発ウレタン | ファイバー | |
20D以下 | 30D以下 | 35未満 | 1年未満 |
25D以下 | 40D未満 | 45未満 | 5年前後 |
30D前後 | 50D未満 | 55未満 | 5年~8年 |
40D前後 | 55D未満 | 65未満 | 8年~10年 |
50D前後 | 70D以上 | 75未満 | 10年~15年 |
赤の帯の部分は、1万円前後の低価格のマットレスに多いのですが、安いものは数か月しかもたないことがあるので、注意してください。