くじらマットレスは知名度は低いですが、ウレタン反発系マットレスとなれば、口コミを調査しないわけにはいきません。
安眠対策、腰痛対策、寝起きの体の痛みを何とかしたいと、マットレスをお探しの方が、取捨選択できるように、口コミを調査して、客観的な評価をお届けします。
あなたに合ったマットレスかどうかを他のマットレスとも比較してご紹介しますのでマットレス選びの参考にしてください。
くじらマットレスとは
くじらマットレスは、4層6枚からなるウレタン系のマットレスで、硬さは70N2枚、150N3枚、240N1枚と複数の硬さがあって自分の好きなように配置できます。
一層目二層目だけでなく、頭、腰、脚部で硬さを入れ替えることができます。
一番新しいベッドタイプは、ウレタンだけでなく、3層目に樹脂構造体(高通気ファイバー)を使っています。
タイプ | 価格 | 硬さ | 厚さ |
ベットタイプ(NEW) | 79,800円〜 | 1層目頭部70N 腰部150N 脚部70N 2層目頭部150N 腰部240N 脚部150N 3層目硬め 高通気ファイバー 4層目240N |
14cm |
マットレスタイプ | 49,800円〜 | 上層4cm:頭部 70N 腰部150N 脚部 70N 下層4cm:頭部150N 腰部240N 脚部150N |
8cm |
トッパータイプ | 29,800円〜 | 頭部50N 腰部140N 脚部50N | 4cm |
アンダータイプ | 29,800円〜 | 頭部150N 腰部240N 脚部150N | 4cm |
アンダーは布団などの下に敷くタイプです…でもあまり意味ない気がしますけど
マットレスの上に引くトッパータイプは売り切れているようです。
くじら・マットレス基本情報
販売会社名 | |
送料 | 送料無料 |
返金保証期間 | 90日経過後14日間 |
会社ホームページ | https://shop.doctoryotsu.com/ |
所在地 | 東京都豊島区東池袋二丁目62番8号 |
購入先 | 公式サイトはこちら |
くじらマットレスの口コミ調査
くじらマットレスについて、インターネット上で見つけた良い口コミや悪い口コミをいくつか紹介します。
できるだけ客観的なステマを除いた口コミを拾い上げるように努力しています。
SNS・ツイッター、インスタの口コミ
くじらマットレスの口コミを調べてみたところ、Instagramの投稿は、27件ほどあります。
公式から依頼されている割引券付きのステマ、プレゼント企画であった人の口コミ、ブログアフリの投稿などばかりで、客観的に信頼できそうな口コミはありませんでした。
もう最近のInstagramはこんなのばっかりで、悪い口コミがないのがかえって違和感を出してしまっていることに気付いてほしいです。
普通は誰もが100%評価するなんてことはありえないので、ネガティブな口コミがあっても当然なのです。
やはりもうSNSは信用できないので、総合的な口コミの判断としては、ショッピングサイトが一番信頼ができそうです。
くじらマットレスショッピングサイト口コミ
客観的な参考になるレビューがある、Amazon、楽天市場、ヤフーショッピングなど三大ショッピングモールの口コミですが、販売されてしませんでした。
どうやら公式サイトでしか買えないようです、商品に自信があるのであれば、公式ショップをAmazon、楽天などに出して、客観的なレビューをだすべきではないでしょうかね。
もちろんわざとネガティブな口コミを書かれる場合もありますが、それはそれ、本当に良いものであれば、総合評価は良いものになるはずだと思います。
くじらアマットレス口コミまとめ
くじらマットレス気になる質問と回答
Q. 痩せ型にも合いますか?
ブログで「ぽっちゃりさんにおすすめ」と紹介されているのをご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、ご紹介いただいたマットレスは以前販売していた「ぽっちゃりさん用の硬めのマットレス」で、こちらのマットレスタイプとは別物になります。マットレスタイプは痩せ型の人からもご好評いただいております。ただし、柔らかい包まれる寝心地が好みの方には合いません。
くじらマットレス公式より引用
70Nの層を上にすれば柔らかい寝心地になりますが、そり以外は高反発ウレタンが中心ですので、基本滝には硬めのマットレスですね、包まれるような寝心地をもとめるのであれば、雲のやすらぎプレミアムが個人的にはおすすめです。
Q.床に直置きしていいですか?
畳やフローリングどちらでも直置きしてかまいません。ただ敷きっぱなしにすると湿気がたまりカビが発生する原因になるので、定期的に立て掛けて陰干しをしてください。
※ベッドタイプの場合は厚みがあるのでベッドフレームやすのこマットの上でご使用ください
くじらマットレス公式より引用
ウレタン系はカビが生えやすいので、くしれらマットレス以外も同じです
Q.中身がズレるのが気になります
寝返りが多く、中身のズレが気になる場合は、中のウレタンを包んでいるカバー(中袋)を外してご使用ください。ウレタン素材は摩擦が強いので、ズレが軽減します
くじらマットレス公式より引用
分割できるゆえのデメッリっとがこんなところに隠されていました。
入れ替えて自分好みの硬さにできるという構造はメリットだけでなくデメリットもあるのです。
Q.臭いはありますか?
基本的に臭いはありませんが、製造直後の場合ウレタン独特の臭いがする場合があります。気になる場合は、風通しの良いところで陰干しをしてください。3日〜1週間程度で気にならない程度になります。
くじらマットレス公式より引用
日本製のウレタンなのでとんでもなくひどい臭いがずっと続くということはなさそうです。
くじらマットレスをおすすめしない人
- 客観的な口コミがないものは信用できない方
- 自分で入れ替えて好きな硬さを調節するのが面倒な方
- 価格の安い藩閥系マットレスを家探しの方
- お試し期間、返金期間が必要な方
整体院まわりのfanの口コミが多いようで、内輪レビューが多い気がします。
くじらマットレス をおすすめする人
- 少々高くても日本製(特にウレタン)が欲しい方
- 肩や腰などで硬さを自由に設定したい方
- ステマばかりで客観的な口コミがなくても気にしない方
返金保証期間のあるマットレスはこちら。
マットレス名(当サイトお勧め) | トライアル返金保証 |
モットン(★★) | 90日間 |
NEWコアラ | 120日間 手数料1件7500円 |
エマスリープ | 100日間 送料・手数料も無料 |
雲のやすらぎプレミアム (★★★) | 100日間 |
エムリリー(★★) | 30日間 |
イウォーヌ | 120日間送料無料(一部除く) |
ラクダマットレス | 50日間 |
快眠タイムマットレス | 60日間 一部地域は対象外 返送料負担5000~8000円 |
ドクタータフィ | 90日間 |
クジラマットレスのメリットデメリット
自由に一層と二層の硬さ、部位ごとの硬さを入れ替えられるのが、クジラマットレス最大のメリットです。ただし自由という不自由も存在しますが…
一二層は自由に入れ替えられますが、何十通りもあってめんどくさがりの人には煩わしいかもしれませんね。結局配送時のままが一番いいのかもとかなりそう。
また欠点、デメリットとして、全部位を同じ硬さにできるようにはなっていません。
耐久性と密度
硬さとには関係ありませんが、密度は耐久性に大きくかかわります。反発力が低いほど密度は高くないと、耐久度が低くなり、寿命が短くなります。
密度Density | 密度Density | 耐久性 | |
---|---|---|---|
高反発ウレタン | 低反発ウレタン | ファイバー | |
20D以下 | 30D以下 | 35未満 | 1年未満 |
25D以下 | 40D未満 | 45未満 | 5年前後 |
30D前後 | 50D未満 | 55未満 | 5年~8年 |
40D前後 | 55D未満 | 65未満 | 8年~10年 |
50D前後 | 70D以上 | 75未満 | 10年~15年 |
赤の帯の部分は、1万円前後の低価格のマットレスに多いのですが、安いものは数か月しかもたないことがあるので、注意してください。
やはり、個人的な考えですが、客観的な口コミレビューが多いAmazonや楽天などで悪い口コミ、つまり清濁併せ持った評価がされているマットレスが失敗が少ない買い物ができると思います。
以下におすすめのマットレスと比較表を載せています。
反発系マットレス硬さの比較表
マットレス名 | 一層目 | 二層目 | 三層目 | 当サイトお勧め |
快適睡眠マットレス | 40N | 70N | 140N | 中国製ウレタン |
ラクダマットレス | 180N/230N | 中国製ウレタン | ||
イウォーヌ | 180N | 170N | 120N | イタリア |
ソムレスタ マットレス | 中綿 | 154N | 中国製ウレタン | |
リムネマットレス | 25N | 120N | 140N | 中国製ウレタン |
エムリーリー | 70N | 140N | ★★ 中国製ウレタン |
|
NEWコアラ | 表80N 裏100N | 160N | – | 中国製ウレタン |
NEWコアラBREEZE | 表80N 裏100N | 110N | 160N | 中国製ウレタン |
オリジナルコアラ | 70N | 120N | 200N | 中国製ウレタン |
エマスリープ | 70N | 150N | 120N | 中国製ウレタン |
雲のやすらぎプレミアム | 羊毛と中綿 | *150N凹凸 | *高反発スプリング | ★★★ 日本製ウレタン |
モットン | 170N |
★★★ |
||
ドクタータフィ | 134N | 28N | 中国製ウレタン |
*凹凸のため数値以上に柔らかく感じる 20N程度の差は殆ど分からないかも
*高反発スプリングは、スプリングではなく、スプリングのようなウレタンマットです、
低反発 | 60ニュートン |
普通 | 60〜 100 |
高反発 | 100~ |
100Nから高反発という名目ですが、実際的に100Nは普通の硬さに感じる人が多いと思います。