最近、とっても人気がある「コアラマットレス」と「エマ・マットレス」。この2つのマットレスを5つの項目で徹底比較してみました。
両方のマットレスの良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「コアラマットレス」と「エマ・マットレス」を5つの項目で比較しました!
1.硬さで比較 | 構造や反発力の基準ニュートンで硬さを比較してみました |
2.口コミ評判比較 | 主に三大ネットショップの口コミレビューの星で比較 |
3.価格で比較 | 単純に価格で比較してみました。 |
4.返品保証で比較 | 返金できる期間や条件、返送時の送料負担などを比較してみました。 |
5.腰痛対策で比較 | 腰痛改善について口コミを比較してみました。 |
上記の5つの項目で、コアラマットレスとエマ・マットレスを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「コアラマットレス」と「エマ・マットレス」を硬さで比較!
層/商品名 | オリジナルコアラ | NEWコアラ | NEWコアラBREEZE | エママットレス |
一層目 | 70N | 表80N/裏100 | 表80N/裏100 | 70N |
二層目 | 120N | 160N | 110N | 150N |
三層目 | 200N | — | 160N | 120N |
厚さその他 | 21cm | 裏表入替可/23cm | 裏表入替可/27cm | 25cm |
一層目はコアラマットレスもエママットレスも一層目はほとんどかわらない硬さで、低反発よりの普通の硬さで、どちらかといえば柔らかく感じます。
ただしNEWコアラは一層目がリバーシブルで使えるので高反発にすることが可能なので、もし柔らかすぎると感じたら変えられます。
二層はNEWコアラとエマスリープが高い高反発なので、一層目で包み込み二層目でしっかりサポートという感じです。
どちらにしても一層目はそれなりに沈み込みますので、がちがちの硬いものが好みの人には向かないかもしれません。
エママットレスには、エマ・マットレス ハイブリッドとプレミアムいうのがあり、ウレタン+コイルでできたものもあります。
ハイブリットは、コイル部分はほぼ沈み込まず、その上に柔らかいウレタンが薄く引いてある感じなので、ウレタン部分での高反発ではな、コイルメインの硬いものになります。
プレミアムはウレタン部分はハイブリットより硬いですが、厚みがあるので、コイル部分より上の沈み込みは大きくなります。
ハイブリッド | プレミアム | |
第1層 | 40N | 80N(普通) |
第2層 | 52N | 150N(硬い) |
第3層 | 30N | ポケットコイル |
第4層 | ポケットコイル12cm | 200N(硬い) |
第5層 | 28N |
低反発 | 60ニュートン |
普通 | 60〜 100 |
高反発 | 100~ |
2.コアラマットレスとエマスリープを口コミ評価で比較
エマスリープとNEWコアラBREEZEは楽天での販売自体が少ないので除いています。
Amazonでは、総合★評価はコアラが圧倒しています。
オリジナルコアラ | NEWコアラ | NEWコアラBREEZE | エママットレス | |
Amazon | 4.6 | 4.6 | 4.2 | 4.1 |
楽天 | 4.5 | 4.6 | — | — |
3.コアラマットレスとエママットレスを価格で比較!
オリジナルコアラマットレス(スタンダード)が圧倒的に価格では安いです。NEWコアラではクイーンサイズまでは、エママットレス(エマスリープ)よりクイーンサイズまでは、2万円ぐらい安いですが、キングサイズでは、価格が逆転しています。
オリジナルコアラ | NEWコアラ | NEWコアラBREEZE | エマ マットレス | |
シングル | 69,900円 | 89,900円 | 129,900円 | 99,000円 |
セミダブル | 79,900円 | 99,900円 | 149,900円 | 110,000円 |
ダブル | 89,900円 | 109,900円 | 169,900円 | 121,000円 |
クイーン | 99,900円 | 119,900円 | 189,900円 | 132,000円 |
キング | 119,900円 | 149,900円 | 199,900円 | 1432,000円 |
コアラマットレスにはさらにプレミアムな価格のNew コアラマットレス BAMBOOというシリーズも存在します。こちらはシングルでも169,900円とめちゃ高いので、あまり現実的ではなさそうなので取り上げていません。
エママットレスにも前述のように、ハイブリット(133,000円)とプレミアム(189,000円)というマットレスがあり、こちらはウレタン+コイル式になります
4.コアラマットレスとエママットレスを返品保証で比較!
コアラマットレス | エマ マットレス | |
返品保証期間 | 120日 | 100日のお試し期間 |
返品手数料 | 東京大阪返品無料、その他地域 返品手数料1点につき7,500円 |
送料・手数料も無料 |
条件 | トライアルに申し込み・ 最低14日間試すことが必修 |
14日目以降から返品 |
その他 | 返品に関するアンケート 商品を玄関先で作業員に渡す |
到着時のパッケージを破棄していても大丈夫 配送業者をお客様のご自宅に手配し、引き取り |
エママットレスのほうは返品の際の手数料が完全無料というのが優れた点です。
コアラのほうは、東京大阪以外は1点につき7,500円と結構かかめので注意が必要です。
どちらも購入したときのパッケージや圧縮もいらず、業者が自宅まで取りに来てくれるのがいいですね。
5.コアラマットレスとエママットレスを腰痛対策で比較!
腰痛に対する効果は、やはり口コミで調べるのが一番いいかと思います。
ただし腰痛と一口にいっても、原因によって異なると思いますので、その点はご了承ください。
オリジナルコアラマットレスの腰痛に関する口コミ
Amazonで腰痛餅の方の口コミをまとめてみました。
腰痛持ちにはお勧めできません
2023年7月7日に日本でレビュー済みサイズ: ダブル…
当方腰痛持ちです。 テレビや市中での広告に惹かれ、表参道ショールームでも少し試し購入しました。
しかしながら、実際に使ってみると1日で腰痛がひどくなり、睡眠計測における深い睡眠時間が半分に減りました。2日目も寝る直前に腰痛が発生するのが気になり深く眠れませんでした。身体も痛みます。3日目は腰痛が出るのが気になり一睡もできませんでした。
また、通気性が悪く、大変暑くなります。 縦の振動には強いですが、横の振動は弱いようで主人の寝返りが異常に響きました
ウレタンマットレスは通気性がよくないのはみな同じです。横の振動に弱いと感じているようですね。
2020年12月2日に日本でレビュー済みサイズ: ダブル
なぜ星5ばかりで、ネットにも絶賛の記事しかないのかわからない。。。不安になるくらいいいレビューしかないw 普通に硬いし、寝心地もそこまでいいと思いません。人に合わせて沈むと説明に書いてますが、硬いからそんなに沈まない。 私は50ー55キロで軽いからかなと思いましたが、70キロ少しの彼氏に試してもらったところ、やはりそんなに沈まないと言っていました。 柔らかすぎると腰が痛くなる方にはいいのかもですが、20代の寝心地重視で体が少し沈むくらいの柔らかさを求めてる人にはおすすめできません!…
コアラマットレスは1層目は70Nしかないので、その分はまず沈み込むと思いますが、その厚さ分の沈み込みでは物足りないと感じているのかもですね。
2020年11月10日に日本でレビュー済み サイズ: シングル
腰痛持ちで悩んでいましたが、こちらのマットを使う様になってから調子が良いです。 買ってよかった。2020年1月10日に日本でレビュー済み サイズ: ダブル
腰痛持ちの自分ですが安眠できました。
臭いも特に気になりませんでした。
あとは耐久性がどれほどなのかですね。2022年4月28日に日本でレビュー済み サイズ: シングル
本日届いたのでまだ眠ってないので星は4ですが膨らんで寝てみたら硬さは柔らかくなく腰痛持ちで47k gの自分には ちょうど良い硬さです。寝返りもスムーズです。新しいコアラにするか悩みましたがこちらで大満足です。
明日の朝が楽しみです。またコアラさんに疑問等あってメールしたら素早いご返事や対応で有り難かったです。
ありがとうございました。
同じ腰痛もちの方でもちょうどよい硬さと感じている方もいますね
NEWコアラマットレスの腰痛に関する口コミ
NEWコアラのほうは(リバーシブルで1層目の硬さを変えられます)腰痛というキーワードで口コミを拾うと、高評価のみでした。
エマスリープマットレスの腰痛に関する口コミ
Amazonのレビューで腰痛を口コミを拾ってみました。
エマスリープ31日目 エマスリープ32日目 エマスリープ33日目 初日からそうだけど沈み込んで腰痛くなるとかはない。
沈み込みで痛くならない人もいるので、腰痛の原因が違うのでしょうね
そういやマットレス、エマスリープでとりあえず腰痛の最悪さは落ち着いて眠れてるな
⇒Twitterリンク
腰痛があっても落ち着いて寝られている方もいますね。
「コアラマットレス」をおすすめの方はこんな人!
- ある程度沈み込むことで柔らかい寝心地得たい方
- 硬さを裏表で調節できる方がいい方(NEWコアラ)
- なるべく安くウレタン系マットレスを購入したい方(オリジナルコアラ)
- 腰痛もちである程度まで沈み込みがあった方がいい方
- 口コミ評価ができるだけ良いものがいい方
- カバーが洗える方がいい方
「エマ マットレス(エマスリープ)」をおすすめの方はこんな人!
- 一層目が硬いより柔らかい寝心地がいい方
- 返金返送の費用負担がゼロ円のほうがいい方
- 腰痛もちである程度まで沈み込みがあった方がいい方
- カバーが洗える方がいい方
- ほとんど沈み込まないコイル式層があるのがいい方
まとめ
コアラマットレスと、エマ・マットレスは、一層目の硬さは柔らかめでほとんど違いがありません。
ですので、この二つはどちらを選んでも、それほど満足度は変わらないかもしれません。
NEWコアラは、一層目を100Nに裏返して使うこともできるので、柔らかめがいいけど70Nだと柔らかすぎるかも…という心配がある方には、NEWコアラマットレスが正解だと思います。
少しでも沈み込むと腰が痛そうだと感じる方、特に横向きで寝る方は、もっと一層目が硬いマットレスがおすすめです。
または、コイル式が入っているエママットレスハイブリットという選択肢もあります。
マットレス硬さの比較表
マットレス名 | 一層目 | 二層目 | 三層目 | 当サイトお勧め |
快適睡眠マットレス | 40N | 70N | 140N | |
ラクダマットレス | 180N/230N | |||
イウォーヌ | 180N | 170N | 120N | |
ソムレスタ マットレス | 中綿 | 154N | ||
リムネマットレス | 25N | 120N | 140N | |
エムリーリー | 70N | 140N | ★★ | |
NEWコアラ | 表80N 裏100N | 160N | – | |
NEWコアラBREEZE | 表80N 裏100N | 110N | 160N | |
オリジナルコアラ | 70N | 120N | 200N | |
エマスリープ | 70N | 150N | 120N | |
雲のやすらぎプレミアム | 羊毛と中綿 | *150N凹凸 | *高反発スプリング | ★★★ |
モットン | 170N |
*凹凸のため数値以上に柔らかく感じる 20N程度の差は殆ど分からないかも
*高反発スプリングは、スプリングではなく、スプリングのようなウレタンマットです、
低反発 | 60ニュートン |
普通 | 60〜 100 |
高反発 | 100~ |
100Nから高反発という名目ですが、実際的に100Nは普通の硬さに感じる人が多いと思います。
2023年6月21日に日本でレビュー済み サイズ: セミダブル
個人的には固いのが寝やすいので、柔らかいと腰が痛くなって、残念です。
このマットレスの上にもう一枚硬いマットレスを敷いて寝ています。